2013年4月 | 若手日本語教師の会を発足、初期会員11名でスタートする |
---|---|
2013年4月 | 第1回目の勉強会を開催 |
2014年3月 | 年間4回の勉強会を開催し、初年度の活動を終える |
2014年6月 | 2年目の活動として第5回目の勉強会を開催、会員数は25名 |
2015年2月 | 役員の任期満了に伴い、役員選出が行われる、会員数は40名 |
2015年4月 | 勉強会の名称を公開研究会と変更し、非常勤講師の参加も可能とする |
2015年9月 | 第11回公開研究会開催、会員数は100名を超える |
2016年3月 | 4年目の活動を終える、役員のサポートに2名を加える |
2016年5月 | 会則を変更し、役職を追加、役員会の設置を決定する |
2017年1月 | 第18回公開研究会開催、会員数は200名になる |
2017年4月 | 会の名称を若手日本語教師の会から日本語教師センターに変更 |
2017年12月 | 会初となる、公開シンポジウム実施 |
2018年4月 | パウンド志穂が会長に就任 |