訃報
第12回:留学生別科はどこへ向かうのかー前編(2021年5月10日)
論文「研究生制度の起源と変遷」
東日本大震災から10年
第11回:介護人材にひたひたと迫る時限措置(2021年3月8日)
2021/02/23【第35回】求職者のためのセミナーPart2「数字で知る日本語学校〜東京23区編〜」
第10回:日本語教育の調整弁となった長野県の紆余曲折(2021年1月18日)
新年のご挨拶
第9回:アジア最大級の団地に見る「共生」の意味ー後編(2020年12月14日)
第8回:アジア最大級の団地に見る「共生」の意味ー前編(2020年11月6日)
第7回:国家戦略特区の規制緩和が日本語教育にもたらすもの(2020年10月19日)
第6回:外国人が仕事を得る近道は日本留学? 海外から就職?(2020年9月21日)
2020/09/05【第34回】求職者のためのセミナーPart1「数字で知る日本語学校〜東京23区編〜」
第5回:年間受験者は100万人超、急成長する日本語能力試験(2020年8月24日)
第4回:知っているようで知らないベトナム人が急増した背景(2020年7月27日)
第3回:日本語教育に潜む地域間格差の実態(2020年7月6日)
2020/06/27【第33回】どうなる? 留学生大学入試 ~EJU&JLPT中止で予測されるシナリオとは~
第2回:日本語教育の対価と学習者が抱える事情(2020年6月15日)
第1回:留学生市場に漂うポスト・コロナの暗雲(2020年6月1日)
2020/05/02【第32回】そもそも「オンライン授業」とは
PAGE TOP
日本語教師センター(旧:若手日本語教師の会)